• WORKS
  • PROFILE
  • BLOG

福盛貴弘の大阪弁エッセイ

田辺聖子さんの大阪弁エッセイの読後感をはじめ、その頃の大阪弁と私の大阪弁を比べながら、ああだこうだ言ってます。

2018.05.17 03:56

「ぼろくち」大阪弁ちゃらんぽらんの読後感

その1

『大阪弁ちゃらんぽらん』「ぼろくち」を読んで その1 - 福盛です。

「ぼろくち」pp.173-183 「こんにちは」が正しい表記とされているが、これ...

福盛です。

その2

『大阪弁ちゃらんぽらん』「ぼろくち」を読んで その2 - 福盛です。

「金はなくとも夢はある」は旧制高校の寮歌(p.177)のような過去の遺物なのか。...

福盛です。

その3

『大阪弁ちゃらんぽらん』「ぼろくち」を読んで その3 - 福盛です。

襤褸(ぼろ、らんる)は古びた布きれを指す。 「ぼろい」は「襤褸」の形容詞化だろう...

福盛です。

その4

『大阪弁ちゃらんぽらん』「ぼろくち」を読んで その4 - 福盛です。

一獲千金を夢見てもしょうがない。 宝くじは買わなければ当たらないが、買わなければ...

福盛です。

  • 大阪弁(25)

福盛貴弘の大阪弁エッセイ

田辺聖子さんの大阪弁エッセイの読後感をはじめ、その頃の大阪弁と私の大阪弁を比べながら、ああだこうだ言ってます。

  • 2018.05.17 04:11
    「ウダウダ」大阪弁ちゃらんぽらんの読後感
  • 2017.09.17 04:33
    「さんと大阪とおこた」

0コメント

  • 1000 / 1000

Copyright © 2025 福盛貴弘の大阪弁エッセイ.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう